先週、大腸ポリープ7個、切除して暫く体調不良が続きブログ更新が出来んかったんですがやっと23日位から回復しました、年寄りは回復が遅いな~~パソコンも見たくなかったもんな~~でも。。。早速、海の近くの蓮田に行ってきました。数は少なかったんですが種類は・・・ヤッパ少ないようでした・・が~~~早くもクロツラヘラサギが朝鮮半島からでしょうか12羽やって来て、田圃でバシャバシャ長いヘラ状のクチバシで餌を探していました。世界でも数少ない鳥がやって来ると嬉しくなります。これから沢山のクロツラが見れますね。でもその12羽の中に背中に発信機なのか判らないんですが小さい物が付けられていました、足輪も両足に付けられて、調査のためだとしても体重1~2キロ位の体にとって辛いんじゃないかと・・・ちょっと可哀そうでした。下に写真に写っています。
クロツラヘラサギ 雌雄同色 冬鳥 大きさ73.5cm
今年もやって来ました海を渡ってくるのは疲れるでしょうね。たくさん食べてやすんでね=。
他に色々旅鳥が居ました。コアオアシシギですが、少し遠くで写りが悪いですね。
雨粒が面白いアクセントになりました。
小さい鳥が「コアオアシシギ」で大きい鳥が「アオアシシギ」です。こうやって並べば大きさがわかっていいですね。
エリマキシギ幼鳥も居ました、この鳥は日本ではまず成鳥になるまで滞在しません。ヨーロッパに行ってしまいます。そこで名前の首の周りにエリマキが出来てすごいエレガントな鳥になるんですよ。鳥はオスがキレイになるんですね、メスを呼ぶためです。
エリマキシギ幼鳥 旅鳥または冬鳥 大きさ♂32㎝ ♀25cm
タカブシギも居ました、この鳥は全国的に少なくなってるようで、絶滅危惧種に入ってるようです、こちらでは沢山見れるんですがね。
ハマシギが数羽・・この鳥は干潟で沢山見れます。夏羽はお腹が黒い班が出来てすぐ判ります。ここではもう冬羽に変わっているようです。
タシギを今年はあまり見ないな~って思っていたんですが、一杯いました((;^_^A
タシギ 雌雄同色 旅鳥または冬鳥 大きさ26cm
後は写真はありませんがカモ類が数種類居ました。カルガモ、コガモ、オナガガモ♀もっといたかも知れません。
次の日に体調が良くなったんで二時間ほど裏山へ・・・
この山は登ればヤマガラがすぐ寄ってきます。餌を手に持っていれば、手に乗ってきます。それが自然の生き物にとって良いのか悪いのか分かりませんが・・・。
この鳥は人に良く慣れるようで、私が子供の頃デパートの屋上で「おみくじ」を引くところがあったんですが、お金を入れると奥の小さな社みたいな所からヤマガラがおみくじを咥えて出てきます。子供の頃面白くて何度もやったことを思い出しました。
チョウも撮りました。クロマダラソテツシジミとヤマトシジミがキレイでした。
クロマダラソテツシジミ♂
クロマダラソテツシジミ♀
ヤマトシジミのオスの面白い行動が撮れました。チョウの仲間のチャバネセセリにちょっかいを出したんですよ。(笑)
チャバネセセリが休んでいる所にヤマトシジミのオスが突撃~~~
チャバネセセリが「あんた誰!」って言ってるような・・・
ヤマトシジミが「俺だ、俺だ」って言ったような・・・
「あんたなんか知らん、あっち行って!」ってフラれちゃいました。
最後にアカタテハがビックリするようなスピードで私の周りを飛んで葉っぱに止まったり、また飛んで、を繰り返して・・・キレイなチョウです。
最後まで読んでいただいて有難うございました